Gabriel Orozco

幾何学の世界

表参道にあるRAT HOLE GALLERYにて10月5日までGabriel Orozcoの展覧会が開催されている。日本生まれのメキシコ育ちというバックグラウンドの作家は世界中の数多くのミュージアムで展覧会を開いてきたベテラン作家と言っていい。彼の作品の中枢は美しい曲線が織りなす洗練された幾何学の世界とでもいうべきだろうか。立体作品には美しい中にもどこかプリミティブで原始的な力を感じる。表現方法も様々で絵画的なキャンバスの作品もあれば水彩もある。またインスタレーション的にスーパーマーケットやそこで売られているコマーシャルな商品のパッケージの上に幾何学的な模様を繰り返し描いてしまうという大胆な作品もある。今回はキャンバスに精密に描かれた絵画作品と水彩、そして数点の立体作品がギャラリー内に絶妙に配置された。一見すると美しい幾何学模様のようでいてよく見るほどに見るものの想像力を掻き立てる深みのある作品だと思う。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190701121936j:plain

今回一番大きな作品。繰り返し折り重なるパターンが美しい。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190701122017j:plain

幾何学的な曲線の繰り返しの中で何をの残すか何を省くかが決まる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190701122124j:plain

水彩画も展示されたがキャンバスと違う味わいのある絵だ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190701122159j:plain

幾何学を3次元に置き換えたような大理石の彫刻作品。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190701122238j:plain

土を感じる陶芸の立体作品はプリミティブな美しさがある。

B29と原郷ー幼年期からウォーホールまで

横尾忠則の展覧会

谷中にあるSCAI THE BATHHOUSEギャラリーにて横尾忠則の展覧会「B29と原郷ー幼年期からウォーホールまで」が7月6日まで開催されている。横尾忠則はグラフィックデザイナーとして革新的なポスターを数多くデザインしたがピカソの展覧会を見て画家を志したと聞いたことがある。以来、画家人生一筋で今日に至るが描く絵のバリエーションは非常に幅広く「滝」や「T字路」などのシリーズもあれば映画や自身の経験や体験に基づいた夢想のような作品もある。今回の展覧会「B29と原郷ー幼年期からウォーホールまで」では幼少期に体験した戦争の進駐軍や空襲の断片がモチーフとして現れるほかアンディーウォーホールのポートレイトのシリーズも展示されている。戦中から戦後の発展を体験してきた作者の心の原風景を描いたような絵画たちは静かに訴えかけてくるような力を秘めていると思う。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145524j:plain

空を横切る黒いB52の姿が不気味な感じがする絵である。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145618j:plain

ターザンなどの映画のキャラクターも絵画にはよく登場する。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145716j:plain

戦後の日本の記憶か?進駐軍の姿が見て取れる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145755j:plain

ダグラス・マッカーサーの顔や様々な思い出が絵画になってゆく。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145850j:plain

非常に力強く描かれた自画像だが死の気配がある。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628145927j:plain

2枚の絵を繋げた作品では右に有名な「T字路」シリーズが見える。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190628150024j:plain

実に様々なウォーホールを描いたポートレイトが並ぶ壁面。すごい数だ。

ラファエル・ローゼンダール

インターネットアートの代表的な作家

天王洲アイルのTERRADA ART COMPLEXにあるTakuro Someya Contemporary Artにてラファエル・ローゼンダールの展覧会が開催されていたので見に行った。オランダ生まれのラファエル・ローゼンダールは「インターネットアートの代表的な作家」として知られる。現在はニューヨークを拠点に活動する作家だがインタラクションをウェブ上で発表しつつも近年はインスタレーションレンチキュラープリント、タペストリーなどのフィジカルな作品制作にも取り組んでいる。2015年には世界的評価のある作家に毎月作品制作を依頼するニューヨークのパブリックアートプログラムに選出され2月の一月間タイムズスクエアのディスプレィ全体にウェブ作品を展開して見せた。今回はレンチキュラープリントやタペストリー作品が展示されたがクールな感性のとても良い作品だと思った。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190625180604j:plain

今まで発表してきたウェブ作品は113点も及んでいる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190625180705j:plain

ウェブの特性を基本構造にした作品は美しいタペストリーだ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190625180756j:plain

レンチキュラープリントの作品は非常にクールな印象である。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190625180826j:plain

写真ではわからないが見る角度によって色が変わって見える。

そのままのキミが好き

佐野円香の写真展

中目黒にあるW+K+Galleryにて6月30日までフォトグラファー佐野円香の写真展「そのままのキミが好き」が開催されている。”私は誰かを支えられる写真を撮りたい”と語る佐野円香は写真を撮り始めて19年目だという。写真を始めた時から”これが私だ”と表現することからずっと逃げてきたという作家はしかしカメラを持てばどんなこともできる気がしたとも言う。そんな作家が今回発表したのは様々な女性たちの個性的で魅力に溢れるポートレイトの数々だ。それぞれの女性たちは表情も雰囲気も違うが一定のフォーマットで展示することにより彼女たちの中に共通する何かを表している。女性フォトグラファーが撮る女性の姿には女性にしかわからない身体的な体験や精神的な葛藤など様々な感情が溢れ出ているようだ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624184751j:plain

W+K+Galleryは中目黒の目黒川沿いにある。お祝いの花が素敵だ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624184903j:plain

様々なアングルから撮り下ろされたポートレイト。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624184936j:plain

それぞれ違う女性たちだが展示のフォーマットを同じにしている。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624185016j:plain

女性フォトグラファーならではの視線で捉えた女性達の表情。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624185116j:plain

部屋の中でくつろぐようにこちらを見つめる彼女達は自然体だ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624185215j:plain

女性フォトグラファーだからか男が撮る女性像とは違って見える。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624185334j:plain

ごくごく普通の昨今に生きる女子達の姿が素直に捉えられている。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190624185441j:plain

部屋にいる女性に差し込む午後の木漏れ日のような光が美しい。

Object and Image

5度目の個展

Maki Fine Artsギャラリーで池田衆の個展「Object and Image」が開催されているので見にいった。約2年半ぶり5度目の個展となるそうだが今回は今までと違う主題での作品発表となっている。池田衆は主に風景をモチーフに作品を制作してきた。それは都会の風景だったり草花や夜景だったり花火だったりした。写真を撮ってその写真の色々な部分を細かくまたは大胆にカッターで切り取って元の写真と全く違う印象の作品に変えてしまうのが今までの池田衆のスタイルだったが今回は古典的な主題である静物を題材にして作品を作っている。17世紀ヨーロッパで絵画のひとつのジャンルとして描かれるようになった静物画は時代とともに様々な画家たちによって新しい解釈で作品化され近年ではコラージュにまで発展してきた。池田衆の作品はコラージュ的な要素も大きくそこに静物画との親和性を見出し今回の制作のテーマに据えたそうだ。作品は相変わらず素晴らしいテクニックによって細かく切り出されたりまた貼るなどのコラージュ的な要素も加わって見事なシリーズになっていた。新たなテーマに挑戦する池田衆の今後にもますます期待が持てる展覧会だったと思う。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622143640j:plain

花は池田衆の得意とするモチーフだが今回は自然の花ではなく静物画だ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622143722j:plain

果物なども静物画ではよく見られるモチーフである。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622143751j:plain

右下部分が驚くほど細かく切り出され白い部分が見える。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622143834j:plain

まるで絵画の筆のタッチのようにストロークを切り出している。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622143923j:plain

左にかなり切り出された果実、右にその前の状態の果実。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622144004j:plain

まるで古典絵画のような構図が美しい。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622144034j:plain

みかんの入った網の目が細かく切り出されている。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622144059j:plain

セザンヌ静物画のような果実の構図に切り出された部分が重なる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190622144142j:plain

たくさんのぶどうの一部が切り取られて不思議な印象だ。

迷いの尺度

坂本夏子の展覧会

天王洲のTERRADA Art ComplexにあるギャラリーANOMALYにて坂本夏子の展覧会「迷いの尺度ーシグナルたちの星屑に輪郭をさがして」のためのノート展が開催されている。手を伸ばして届く自らの体のサイズと偶然にも一致するキャンバスを尺度にしてその上に複数の次元を示す基準点を設ける。シグナルは普段受け取っている様々な情報や言葉、温度や知覚といった季節の知らせの中で受け取る信号のようなものらしい。こうした定義に則って読み取られる様々な表現は2次元だったり3次元だったり4次元にまで押し広げてマッピングされるように表現される。立体作品やインスタレーション的作品、絵画作品やドローイングまでこの展覧会では色々な作品を通して「迷いの尺度」を巡る旅のような世界を垣間見ることができる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141440j:plain

キャンバスの上にマッピングのように広がるカラフルな世界。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141517j:plain

この作家の色彩感覚はとてもユニークで素晴らしい。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141542j:plain

展示方法も様々で面白く総合的に表現世界を体験できる。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141626j:plain

様々な次元を繋ぐように迷いの尺度が可視化されているかのようだ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141706j:plain

複雑に入り組みながら互いに作用するような感覚がある。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141749j:plain

絵画表現としてとても個性的で繊細である。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190621141917j:plain

空間に広がっていく基準点を繋ぐように絵画世界が広がる。

エロティシズムは繰り返しではない。

ヨネの展覧会

東京妙案ギャラリーにて米原康正(通称)ヨネの展覧会「エロティシズムは繰り返しではない。」が開催されているというので見にいってきた。ヨネとはもう長い間知り合いで展覧会を開催させてもらったこともあるし伊勢丹で展示をしてもらったこともある。チェキで写真を撮ることが多く即興的にセクシーな女の子のヌードやギャルなどを撮らせたらヨネにかなう写真家はいないのではと思う。その彼がここ数年写真に着色した新しい作品作りを始めたので気にはなっていたが一体何をしたいのか?と思っていたのも事実である。しかし今回の展覧会に行ってなんとなく彼がやりたい表現というか意図のようなものがわかった気がした。何事もやり続けること、自分にしかできないことを追求すること、そんなヨネのスタイルが形になってきたような気がした。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191017j:plain

写真の上に厚めの絵の具を塗って作られる新作。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191122j:plain

白黒写真に塗り重ねられた色が面白いコントラストを生む。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191217j:plain

元となる白黒の写真がいい写真であるとうのは前提のようだ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191257j:plain

少女の一瞬の表情を逃さない技は彼独特だ。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191341j:plain

洋服なども薄く着色したバージョンもあっていい感じだった。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191426j:plain

渋谷、原宿のファッションやカルチャーを撮り続ける。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191512j:plain

大胆に塗りつぶされたヌードの女性。独特な作品になっている。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191603j:plain

作品は結構な数が売れていてほぼ完売という人気ぶりだった。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191651j:plain

掛け軸に作品をあしらった連作は案外にもミスマッチ感がない。

f:id:hynm_ryota_tanabe:20190620191753j:plain

キャンバスに写真を貼って着色した沢山の小さな作品群。